ある日アドセンスを開くと下記のようなメッセージが…
要注意 – ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。
「これって大丈夫なの?」
「修正方法が分からないよ。。。」
と不安になった方もいるかと思います。
こういった方向けに今回は修正する方法などをお伝えしていきます。
実際に僕も行なってみた内容ですので、参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
目次
すぐに修正するべきなのか?
結論から言うと、現状では任意のものなので問題はありません。
ただし警告文の始まりが、
「要注意 – AdSense サイト運営者 ID が含まれていない」
というものであれば対処すべき。
これに関しては広告の配信が止まってしまいますからね。
冒頭でもお伝えしたような「ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。」であれば、しばらく様子をみて対処の必要があればするといった感じでいいと思います。
修正する時に注意すべきポイント
現状では設置しなくても広告が配信されるads.txtですが、正しく設置できていない状態だと逆にサイトでの広告の配信が止まってしまいます。
修正は間違いのないようにしっかり行うことが重要となるわけです。
少し恐い作業ではあるので、問題がない側の警告であれば安全をみて見送るのも1つの手ですね。
とはいえ、それでもやってみたいという方のために、今回は修正する方法を紹介しておきます。
修正するためにやることは2つです
修正するために行うことは主に下記の2つとなります。
- ads.txtをアカウントIDを入れて作る
- 作成したファイルをサーバーにアップロード
意外に簡単です。
というわけでこの2つについて、流れと共に詳しく解説していきます。
ads.txtをアカウントIDを入れて作る
ここは単純にテキストファイルを作るというものです。
テキストエディターなどを開き、下記の文章をコピペします。
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0
※この文章はヘルプなどでも確認することができますので、そちらからのコピペでも大丈夫です。
あとはアカウントIDを自分のものに置き換えるだけ。
…と言われても、実際どこを変えればいいか分からない方もいらっしゃるかと思います。
なのでこの文について少しだけ解説をして、変更箇所を明確にしておきますね。
まず、この構文は「,」区切りで4点に別れています。
- ①google.com:広告配信システムのドメイン名
- ②pub-0000000000000000:サイト運営者のアカウントID
- ③DIRECT:アカウントまたは関係のタイプ
- ④f08c47fec0942fa0:認証機関のID
①は必ずgoogle.com、④もアドセンス利用の場合は必ずこの値です。
③は広告枠を再販していなけば「DIRECT」となるので、基本的にはこれでOK。
というわけで変更箇所は②のIDとなります。
IDを確認して、②の部分を置き換えましょう。
IDはアドセンス内の「アカウント」→「アカウント情報」で表示される、サイト運営者IDという部分で確認することができます。
書き換えたものを、「UTF-8」にして「ads」という名称を付け「.txt」の形式で保存します。
これで「ads.txt」が完成しました。
あとはこれをサーバーにアップするだけです。
サーバーにアップロード
まずはログインして利用しているサーバーのFTPに接続します。
今回はロリポップを例に解説していきますね。
FTPには下記の流れで移行することができます。
「サーバーの管理・設定」→「ロリポップ!FTP」
①サイトのファイルを選択
対象のサイトのファイルを選択します。
ここの層に先ほどのテキストをアップロードしていきます。
※サーバー内の構造によっては「public_html」ファイルの中に設置する場合もあるようです。
②ここにads.txtをアップロード
左上の「アップロード」をクリックして、「ファイルを選択する」をクリックします。
すると下の画像のようにファイルを選択することができます。
ここで作成した「ads.txt」を選び、アップロードします。
これによってサイトファイルの中にads.txtが追加されました。
追加されていれば、FTPのファイル内に「ads.txt」という項目があることを確認できます。
③アップロードができたら確認
確認のため自分のサイトのトップページを開き、URLの後に「/ads.txt」を加えてみましょう。
下記のような表示でればOKです。
「いや。これって人がこれで検索したら、アカウントIDバレるじゃん」
と考える方もいるかとは思いますが、アドセンス広告を貼ってる以上、ソースを見たらそもそも記載してあります。
とはいえ、なんか嫌だな…と考える方は、現状では特に必須ではないので見送るのも手です。
すでにアップロードしたんだけど、、、
という方に関しても、アップしたファイルを削除すればこのページはなくなるので安心して下さい。
まとめ
最後に今回の内容をまとめておきます。
- 問題の修正は現状では必須じゃない
- 修正方法はファイルを作ってアップするだけ
- 正しく設置しないと広告が停止する
この問題に関しては、いずれ対策が必須とされる可能性もあるので、今すぐに必要でなくても方法だけは把握しておくべきでしょう。
ちなみにブログサービスなどだと、やり方が少し違うこともあるので、事前にブログサービスの運営元に問い合わせしておくと対処がスムーズにできるかもしれませんね。
アドセンスはサイト運営などをする上で欠かせないものです。
しっかりと更新された情報に気を配りながら、収益を守っていってください。
コメントを残す