【正直レビュー】Anker PowerCore Fusion 5000を2年使ってみた感想:買って損なし

Core Fusion 5000が気になる人

「外出用のモバイルバッテリーにAnker PowerCore Fusion 5000を購入しようか迷ってる。事前にどういう感じなのか知っておきたいなぁ。」

こういった方に向けた内容です。

結論ですが、2年試した結果として ” 買って損はない ” です。

この記事を書いている僕は、Anker製品が好きで10種類近く試してきました。その中でも「Anker PowerCore Fusion 5000」は最も愛用して使い続けている製品です。

というわけでこの記事では、僕が実際に使ってみた「Anker PowerCore Fusion 5000」の正直な感想をお伝えしていきます。

スポンサーリンク

Anker PowerCore Fusion 5000を2年使ってみた感想

結論として、2年間使用した感想を一言でまとめると「超便利」です。

この理由として、Anker PowerCore Fusion 5000は使い方がバッテリーとしてだけじゃないから。

  • モバイルバッテリーとして
  • 充電用のコンセントとして

上記の感じでコンセントに直接挿せるモバイルバッテリーって、購入当時は革命でしかなかったです。一台二役、、、最高です。

とはいえ、これだけでは少し伝わりづらいと思うので、上記2つのポイントについて画像も交えつつ掘り下げていきます。

用途①:モバイルバッテリーとして使えます

当たり前なんですが、モバイルバッテリーとしては当然使えます。

ただ、他のモバイルバッテリーと違うのがコンセントに直接挿し込むだけで充電ができる事。

外出先などで充電したい場合、モバイルバッテリーをコードにつないで充電するのって荷物も増えるし面倒です。

この部分が完全に解消される感じですね。

とはいえ、モバイルバッテリーの容量が若干少ないのが唯一の弱点となっています。

モバイルバッテリーとして5000m/Ahではぶっちゃけ少ない

正直言って、5000m/Ahというのはちょっと少ないです。

スマホとかだと機種にもよるけど、だいたい1、5回分くらい。

ですが実際使ってみたところ、1日の外出にはわりと十分。コンセントが使える場所を見かけたらその都度サクッと挿し込んでおけば問題ないと思います。

僕も海外旅行で使いましたが、ホテルに帰りつくまでに切れることはまずなかったです。

例え容量が少ないと言えど、旅先とかで持っていると便利なのは間違いないかもですね。

用途②:充電用のコンセントとしても使えます

Anker PowerCore Fusion 5000は充電用のコンセントとしても活躍してくれます。

そもそもコンセントに直挿しで充電できるのに、アダプター代わりにもなってくれるという優れものです。

これによりスマホを充電するためのコンセントが、荷物から消えます。

少し具体的な例をあげてみますね。

以下はiPhoneユーザーが「Anker PowerCore Fusion 5000」を使っている場合と、「通常のモバイルバッテリー」を使っている場合の持ち物の比較です。

Anker PowerCore Fusion 5000の場合

  • Anker PowerCore Fusion 5000
  • ライトニングケーブル

通常のモバイルバッテリーの場合

  • モバイルバッテリー
  • 充電用のコンセント
  • モバイルバッテリーのコード(MicroUSB)
  • ライトニングケーブル

僕も以前は通常のモバイルバッテリーでしたが、これだけでもかなり楽になりました。

外出先ではバッグの中の荷物が多いほど、ストレスになるのでここはポイントとして大きいかもですね。

Anker PowerCore Fusion 5000の製品仕様

ここまでの内容で「Anker PowerCore Fusion 5000」についてある程度イメージできたと思います。とはいえ一応、製品仕様についてもちゃんとお伝えしておきますね。

外観

  • 重量:約189g
  • サイズ:約72×70cm×31(mm)
  • ポート:USB-A×2、MicroUSB×1
  • カラー:黒・白・赤

性能

  • バッテリー容量:5000mAh
  • 入力:AC使用時:5V=2A
  • 出力:AC使用時:5V=2.1A、バッテリー使用時5V=3A

パッケージ内容

Anker PowerCore Fusion 5000、Micro USBケーブル、トラベルポーチ、18ヵ月保証 + 6ヵ月 (Anker会員登録後)、取扱説明書

少しわかりづらいかもですが、簡単にいうと、、、

  • 普通のモバイルバッテリーより軽くてコンパクト
  • ポートが2つあるから速度は落ちるけど同時充電ができる
  • デザインはオシャレでカラーは3種類
  • モバイルバッテリーとしての出力は十分レベル
  • メーカー保証もあるから安心です

かなりざっくりですが、こんな感じですね。

コンセントとしても、モバイルバッテリーとしても使えるAnker PowerCore Fusion 5000は、1台あるとやっぱ便利です。

Anker PowerCore Fusion 5000のレビューまとめ

最後に今回の内容をまとめておきます。

Anker PowerCore Fusion 5000のメリット

  • コンセント代わりにも使えて便利
  • ケーブルなどの持ち運ぶ物が減る
  • デザインがオシャレでコンパクト

旅行とか出張とかには、荷物も減るし2種類の使い方ができるのでかなり便利ですね。デザインも人前で出しても恥ずかしくないキレイな感じなのでそこも嬉しいメリットです。

Anker PowerCore Fusion 5000のデメリット

  • 容量(5000mAh)は重量のわりに少ない
  • 充電モードは高速とはいえない

バッテリーの容量的に、長めのフライトとか長距離バスだと結構厳しいかもです。充電速度もアンカーでは標準クラスで、2ポート同時充電する場合はわりと厳しいって感じですね。

結論:買って損はしない商品です

今回はAnker PowerCore Fusion 5000についてお伝えしていましたが、2年使ってみた経験からすると買って損はしないかなというのが結論です。

外観・性能ともにかなり優秀ですからね。

パッと出して使えるバッテリーも持っておきたいという方は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。

というわけで、以上となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA