「ブログでアプリを紹介したいけど、リンクを綺麗に貼る方法はないのかな。」
こういった疑問を解決します。
タイトルにもありますが、アプリ紹介のリンクは「アプリーチ」というツールを使うことでキレイに貼ることができるようになります。
というわけで、この記事では「アプリーチ」の使い方や、収益化する方法などについて解説していきます。
スポンサーリンク
目次
リンクを貼るなら「アプリーチ」が便利:登録不要で無料
アプリーチはアプリを紹介するためのツールで、検索したアプリを簡単にリンクを生成することができます。
しかもこのツールは登録の必要もなく、無料で利用できるので、キレイなリンクを作りたい方には超おすすめです。
具体的なリンクの例をお見せしておきます。
通常リンクを設置しただけでは、表示が若干崩れてしまいますが、アプリーチだと上記のようにキレイです。
というわけで、このリンクの作り方を見ていきましょう。
アプリーチの使い方
アプリーチの使い方について解説していきます。
まずは「アプリーチ」のサイトにアクセスしておきましょう。
アプリーチの基本的な使い方
アプリーチにアクセスし、以下の3ステップの作業を行っていきます。
- STEP.1アプリの検索
検索窓に、紹介したいアプリの名前を入力して検索を行います。
- STEP.2コードのコピー
コードが表示されるので、このコードをそのままコピーします。
- STEP.3ブログへの貼り付け
コピーしたコードをブログに貼り付けます。
ワードプレスの場合だと、テキストモードで貼り付けてください。
以上が基本的な使い方です。
表示する内容を変更したい場合は、ボタンを押すだけでカスタマイズもできます。
ここからは、この部分について少し解説しておきます。
アプリーチのリンクのカスタマイズ
アプリーチではコード上部のボタンを操作することで、リンクの表示を変えることが可能です。
内容の詳細は以下ですね。
- 表示リンク:ストアの表示を切り替えます。(通常「両方」でOK)
- タイトル:タイトルを3つから選べます。(ストア推奨)
- アイコン画像:アプリの画像をストアから選べます。(好きな方でOK)
- 開発元:開発元の表示・非表示を切り替えます。(どちらでもOK)
- 価格:アプリの価格の表示を選びます。(好きなものでOK)
- target=”_blank”の付与:あり・なしを選べます。(なし推奨)
基本的には「AppStore」と「GooglePlay」、どちらの表示をメインにするかという内容です。
ちなみに価格ですが、0円の場合は「無料」と表記されます。
収益化(アフィリエイト)したい場合は
アプリーチを使って収益化リンクを設置したい場合は、ASPと言われるところに登録を行う必要があります。
登録がないと収益化できないので、以下の3社は登録しておきましょう。
上記に登録することで、どんなアプリ案件があるかなどを確認することができます。
各サイト内容は違うので、全て登録しておいた方がいいですね。
登録が完了したら、あとは収益化リンクを作成していきましょう。
収益化(アフィリエイト)リンクの作り方
ここでは「Smart-C」を例に解説していきます。
- STEP.1ログインして広告コードを入手
まずは「Smart-C」にログインして、対象となる広告のコードを入手します。
方法は、対象広告にチェックを入れて「選択中の広告情報を取得」をクリックするだけです。
これによりCSVのファイルがダウンロードされます。※iOS・Android共に広告リンクを作りたい場合は、両方にチェックを入れておきましょう。
- STEP.2コードのコピー
ダウンロードされたCSVファイルを開き、「広告原稿ソース」という項目を確認します。
この部分のコードのhttps://〇〇=ONまでをコピーしておきましょう。※「”」は入れなくて大丈夫です。
- STEP.3アプリーチに貼り付け
コピーしたコードをアプリーチのリンクの場所に貼り付けます。
iPhoneリンクであれば「iOS」用コード、Androidリンクであれば「Android」用コードを、それぞれ設置します。
これによって再生成されたコードをコピーしておきましょう。 - STEP.4出力コードをコピーして貼り付け
出力されたコードをコピーしてブログに貼り付けます。
ワードプレスの場合だと、テキストモードで貼り付けてください。※アフィリエイトリンクがちゃんとついているか確認したい場合、ここに先ほどコピペしたコードの記載があるかを見ておけばOKです。
これで広告リンク付きのアプリ紹介リンクが作成できました。

アプリのリンクはそのまま貼るのも1つの方法ですが、リンク自体のキレイさにこだわるのであれば「アプリーチ」を使用した方がいいと思います。
この記事の内容を参考に、アプリ紹介に役立ててみてください。
というわけで今回の内容は以上です。
コメントを残す