被リンクは検索で上位表示を獲得するために、効果のある施策です。
そもそものコンテンツが重要であるこは言うまでもありませんが、この被リンクに効果があるのであれば獲得するためのポイントを知り、増やすことができた方が有利ですよね。
というわけで本記事では、ブログで被リンクを獲得するための主な2つのポイントについてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
ブログで被リンクを増やすための2つのポイント
ブログで被リンクを獲得するための主なポイントは下記の2点です。
・引用
主な内容としては上記2点ですが、この内容について掘り下げて解説していきます。
SNSで話題になる
狙いとしてはFacebook、Twitter、はてブなどで「バズる」記事を書くことです。
実際Facebook・Twitterなどではいくら「いいね」がついても被リンクにはなりませんが、これらの影響によって立ち上げられる「まとめサイト」に掲載されることがあります。
こういった形で間接的な効果があったりするので、SNSでの発信も疎かにしない方がいいでしょう。
ゲームブログなどは「最新情報」などの発信もしやすく「〇〇する方法」といった記事があげやすいことがポイントです。
ここに向けてコンテンツを丁寧に作成することでまとめに取り上げられる確率を高めることができたといった感じですね。
引用したくなる記事を書く
サイト運営者が引用したいと思ってもらえる記事を書くことです。
先ほどのSNSの内容と似ていて「良質コンテンツ」を作るといった感じですね。
例えば信憑性のあるデータだったり、権威性が担保された記事などです。
正確な情報を武器にして分かりやすいコンテンツを作り上げることで、引用してもらえる機会を増やすことができます。
当サイトは僕の勉強した内容をアウトプットする場として活用しています。
このため書籍などから学んだことをもとに、実際に試した内容をかみくだいて知識として提供することが多いです。
それを分かりやすいと思っていただいた方が、参考にして記事を書き「被リンク」をくれるといった感じになっていますね。
被リンクを集めやすい記事
被リンクの主な獲得方法が分かったところで、実際にどういったコンテンツを作成すれば獲得できるのかが問題です。
基本的に引用されやすい記事はジャンルがある程度決まっていて、それが下記の4点となっています。
・ノウハウ系
・最新情報
・高い専門性
これは先ほど紹介した実際の経験からも、ほぼ間違いないといっていいでしょう。
それこそが被リンクを受けるための原点だと思います。
とはいえ、そもそもSEOに関しては被リンクよりもタイトルやコンテンツの方が重要度が高いのは事実です。
上記ジャンルに当てはまらなかったとしてもそこまで気にする必要がないので、自身のサイトのコンテンツに注力するようにしましょう。
コメントを残す