「リンク切れが気になる、、、これを自動でチェックできるプラグインはあるのかな?」
そういった問題を解決するプラグインとして、「Broken Link Checker」というものがあります。
けど結論としては、プラグインを使わなくても自分でチェックできるので必要ないです。
»参考:リンク切れが起こる2つの原因と対処方法【チェックツールも紹介します】
それでも「自分でチェックするのは面倒だから、どうしても自動化したい」という方のために『Broken Link Checker』の設定と使い方について解説しておきます。
スポンサーリンク
Broken Link Checkerのインストール
Broken Link Checkerのインストール手順は下記の通りです。
- 1:ワードプレスの管理画面から「プラグイン」を選択
- 2:プラグインの中の「新規追加」を選択
- 3:Broken Link Checkerを検索
- 4:インストールして有効化
これでBroken Link Checkerは使える状態になりました。
ここから設定を少し見てみましょう。
Broken Link Checkerの設定
最初に言っておくと、Broken Link Checkerはデフォルトで使用できるので設定は必要ないです。
それでも時間を変更するなどの設定は行えるので、変更したい場合は下記の手順で変更して下さい。
- 1:ワードプレスの管理画面から「設定」を選択
- 2:設定の中の「リンクチェッカー」を選択
- 3:必要に応じて設定を変更
- 4:「保存して更新」をクリック
Broken Link Checkerの使い方
Broken Link Checkerは有効化するだけでリンク切れをチェックしてくれている状態になります。
リンク切れが見つかった場合は、自動で「ダッシュボード」と「メール」による通知で知らせてくれます。
リンク切れのチェックは自動で行なってくれますが、「ツール」→「Broken Links」より自分で確認することもできます。
エラーが出ている場合は、そのページのリンクを編集して修正しておくようにしましょう。
これで『Broken Link Checker』の設定と使い方は以上です。
最後に繰り返しにはなりますが、リンク切れに関してはプラグインに頼らないことをオススメします。
プラグインは入れすぎるとサイトのパフォーマンスを下げてしまう恐れがありますからね。
自分でできるものはなるべくプラグインに頼らず解決する。。。
といった感じで、よりパフォーマンズの高いサイトを目指してみて下さい。
コメントを残す