「WordPressのブログにおすすめな無料テーマを教えてほしい。できればインストールする方法まで教えてくれると助かります。」
こういった方に向けた内容です。
結論ですが、無料テーマは「Cocoon」がおすすめです。
この記事の主な流れ
- Cocoonが無料テーマの中でも最強である理由
- CocoonのテーマをWordPressにインストールする方法
- 有料級テーマ「Cocoon」のまとめ
この記事では最強の無料テーマ「Cocoon」の特徴や、実際にワードプレスにインストールする方法までをお伝えしていきます。
初心者向けに丁寧に解説しますので、参考にどうぞ。
ちなみに有料テーマも含めたおすすめを知りたい方は、下記の記事も参考にしてみてください。
それでは「Cocoon」についてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
目次
WordPressの無料テーマはCocoonが最強である理由
Cocoonが無料テーマの中でも最強とされる理由が以下の3点です。
- 理由①:機能が豊富に備わっている
- 理由②:SEO対策がされている
- 理由③:選べるデザインが豊富
SEO対策はもちろん、サイトのデザイン性を上げる装飾関係もかなり充実しています。
この辺って有料テーマが保有していたメリットでもあるので、これが「無料」ってぶっちゃけ反則級ですよね。マジで感謝です。
だからこそ利用者も多いし、それがゆえに困った時の情報も多いというのもCocoonを使うメリットだと言えます。
Cocoonの最大のメリットは機能とデザインの量にある
上記で3つほどCocoonのメリットについてお伝えしましたが、中でも最大のメリットは「機能」と「デザイン」の量です。
機能面
ここで言う「機能」というのは、記事の装飾に関してです。
- SNSシェアボタン
- ボックス
- 吹き出し
Cocoonには上記のような機能がデフォルトで多数あり、記事の装飾にはほぼ困らないといった感じです。
「シェアボタン」や記事中の「吹き出し」に関してはなんとなくイメージが湧くと思いますが、「ボックス」というのはこんな感じの枠線を付ける感じのモノとなります。
こういった機能が標準で使えるのはマジでありがたいですね。
デザイン面
デザインは「スキン」と言われる、着せ替え機能ってイメージのモノです。
- Season(summer)
- Momoon(アクア)
- モダンブラック
上記は個人的に好きなものを3つほどあげてみましたが、こんな感じで選べるスキンがなんと約80種類近くあります。凄すぎる・・・
ここまでお伝えした内容だけでも「Cocoon」が無料の域を完全に超えてしまっているのが、お分かりいただけると思います。
というわけで、ここからは「Cocoon」をインストールしたいという方のために、その方法についても詳しく解説していきますね。
CocoonのテーマをWordPressにインストールする方法
Cocoonのテーマを利用するためには、公式からテーマをダウンロードしWordPressにインストールする必要があります。
というわけで、ここでは以下の流れで手順を解説していきます。
- 手順①:Cocoonをサイトからダウンロードする方法
- 手順②:CocoonをWordPressにインストールする方法
わりと簡単にできるので、サクサク進めていきましょう。
それでは順に解説していきます。
手順①:Cocoonをサイトからダウンロードする方法
CocoonのダウンロードはCocoonの公式サイトから行います。
手順は以下のとおりです。
- STEP.1親テーマのダウンロード
Cocoonダウンロードページへアクセスし、[“Cocoonテーマ”をダウンロード]をクリックし「親テーマ」をダウンロードします。
※ここでダウンロードされるファイル名は「cocoon-master」です。
- STEP.2子テーマのダウンロード
[“Cocoon子テーマ”をダウンロード]をクリックし、子テーマをダウンロードします。
※ここでダウンロードされるファイル名は「cocoon-child-master」です。
- STEP.3ダウンロードしたテーマを圧縮
WordPressにアップロードするために、ダウンロードしたテーマの圧縮を行なっておきましょう。やり方はPC内のファイルを右クリックし[“〇〇”を圧縮]を選択するだけです。
これでWordPressへインストールする準備が整いました。
手順②:CocoonをWordPressにインストールする方法
続いてWordPressにテーマをインストールしていきます。この手順が以下のとおり。
- STEP.1テーマの新規追加
WordPressの管理画面より、[外観]→[テーマ]をクリックし、[新規追加]を選択します。
- STEP.2テーマのアップロード
[テーマのアップロード]を選択し、[ファイルを選択]をクリックして圧縮したCocoonのテーマファイルを選びましょう。
- STEP.3テーマのインストール
ファイルに間違いがなければ、[今すぐインストール]をクリックしてテーマをインストールしていきます。
これで完了。
親テーマ・子テーマの両方とも上記の方法でインストールしてください。
インストールが完了したら「子テーマ」の方を[有効化]しておきましょう。
「子テーマ」の方を有効化しておくべき理由
テーマも作成者側で「アップデート」を行なってくれる場合が多々あります。
このアップデートを反映させようとする場合、親テーマでカスタマイズを行っていると全てリセットされてしまうんです。
なので、アプデの影響がない子テーマを有効化し、カスタマイズも全てこちらで行っていくことが安全だと言えます。
有料級テーマ「Cocoon」のまとめ
最後に今回の内容をざっくりまとめておきます。
- Cocoonは無料テーマの中でも最強です
- インストールはダウンロードファイルをアップすればOK
- 子テーマを有効化しておきましょう
Cocoonは無料テーマの中でも機能が多いことから、超おすすめのテーマだと言えます。ぜひ参考に使ってみてください。
というわけで今回の内容は以上です。
コメントを残す