【PUBGモバイル】課金をするならロイヤルパスが圧倒的におすすめな理由

「PUBGモバイルをやっていて、課金をしてみたいけど、何かお得な課金方法ってないのかな?」

こういった方向けの内容です。

結論ですが、課金するならロイヤルパスへの課金(ELITE UPGRADE)がオススメです。
実際に僕もPUBGモバイルをプレイしていて、これを知って即ロイヤルパスに課金しました。

この理由について解説していきます。

スポンサーリンク

課金をするならロイヤルパスが圧倒的におすすめな理由

ロイヤルパスへの課金(ELITE UPGRADE)がおすすめな理由は下記の3点です。

  • 必ずスキンが手に入る
  • 限定アイテムを獲得できる
  • 次回のロイヤルパスが実質無料

この3点について解説していきます。

必ずスキンが手に入る

PUBGモバイルはバトロワゲームですが、ゲーム内でのスキンも魅力的です。
無課金だと、待機所なんかで「あの人のスキン欲しいな」なんて思うことも多々あります。
(注:スキンが変わっても強くなるわけではありません。)

こうしたゲーム内のスキンが絶対的に手に入るのが「ロイヤルパスへの課金(ELITE UPGRADE)」です。

ガチャとかだと1回120UCで、もちろん外れることも多々あります。
レアアイテムだと確率が0.10%とかだったりするので、当然と言えば当然ですよね。

これがロイヤルパスだと600UCで、様々なスキンやアイテムを獲得できます。
ガチャ5回分のチケットで、入手確率まで考えると圧倒的にメリット大きいですね。

限定アイテム

ロイヤルパスで入手できるアイテムは、ガチャでは入手できないレアなアイテムも入っています。
エモート付きのスキンだったり、特別な武器スキンだったり。。。

あとから欲しくなっても基本的には入手不可能なアイテムが多いです。

こういったレアリティ部分を考えても、ロイヤルパスで入手できるアイテムって、かなりお得ですね。

次のシーズンのELITE UPGRADEが実質無料

もっとも魅力的なのが、この「次シーズンのELITE UPGRADEが実質無料」ってところですね。

ロイヤルパスで獲得できるアイテムの中にはUCも含まれていて、全てのランクを達成すれば合計600UC獲得できます。(シーズン8現在)

つまりこの溜まったUCを次のシーズンまでとっておくことで、ロイヤルパスのELITE UPGRADEが実質無料で買えてしまうことになるわけです。
どこまでも親切ですね。

ただしELITE UPGRADEには2種類あるので、ここは理解しておいてください。

  • ELITE UPGRADE
  • ELITE UPGRADE PLUS

PLUSの方はそもそも1800UCが必要となっているため、全てのランクを達成したところで元を取ることはできません。
ですが、その分ロイヤルパスの初期ランクが高かったり、特別なフレームなどを入手できたりもします。

どちらにするかは個人の自由ですが、ここでお伝えしている「次シーズンのELITE UPGRADEが実質無料」は通常(600UC)のアップグレードの話なので間違いのないように。

購入時の注意点

ロイヤルパスに課金するには、事前にいくつか注意しておきたいことがあります。
最後にこの部分についてお伝えしておきます。

期間が短いとクリアできない

ここが購入にあたって最も注意すべきところです。
ロイヤルパスにはシーズンがあり、この期間はだいたい2ヶ月くらいです。

この期間内にランク100まで達成しないと、全ての報酬を受け取ることができません。
なのでシーズン終了までの期間が短すぎると、達成できない可能性が出てきます。

この部分から考えると、シーズン終了間際で購入すると意味がないので、その場合は次シーズンまで見送った方がいいです。

ガチでできない場合は微妙

ロイヤルパスの毎シーズンのアップグレードを報酬のUCで回していきたいなら、獲得できるUC的に「通常のアップグレード」が基本になります。

これだとランクの初期値のボーナスもないため、最後までアイテムを獲得したいのであれば、わりとガチでやらないと間に合いません。

全ての報酬を獲得するためにはミッションのクリアも必須となってくるので、腕のいい方だと達成はそこそこ可能ですが、人によっては達成のためのチャレンジ回数が多くなることもあります。

なので、プレイ頻度が少ない方にはロイヤルパスの課金はオススメできません。

何にせよ、安全に楽しむことが大事です

ここまでロイヤルパスのアップグレードはおすすめだという話をしてきましたが、課金をオススメしているわけではなくあくまでも「お得情報」の話です。

課金をしたことによって焦ったり、家族と気まずい感じになるくらいなら、無理せず楽しくやった方がいいかと思います。

ゲームの大前提である「楽しむ」ということができなくなっては意味がありませんからね。

そういった意味でも問題となるようなやり方は避けつつ、PUBGモバイルを全力で楽しんでいきましょう。

人気記事【初心者向け】ゲームブログを収益化する方法+運営のコツを解説

人気記事【初心者向け】WordPressにおすすめなレンタルサーバーは3つです:選び方のポイントも解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA