Shortcodes Ultimateはワードプレスの記事内に、ボタンやタブなど様々な装飾を簡単に設置することができる便利なプラグインです。
この記事ではプラグイン『Shortcodes Ultimate』のインストール方法やボタンの設置方法について解説しています。
スポンサーリンク
Shortcodes Ultimateのインストール
まずはShortcodes Ultimateをワードプレスにインストールします。
❷キーワードで『Shortcodes Ultimate』を検索。
❸検索後『今すぐインストール』をクリック。
❹インストール後『有効化』をクリック。
これでShortcodes Ultimateが使用できるようになりました。
Shortcodes Ultimateの使い方
Shortcodes Ultimateの使った『ボタン』の設置方法について解説していきます。
ボタンの設置
〈ショートコードを挿入〉
Shortcodes Ultimateを有効化すると記事作成画面に『ショートコードを挿入』のボタンが出てきます。
記事の挿入したい場所でこのボタンをクリックします。
〈ボタンを選択〉
ここではボタンを挿入するので、ショートコードのメニューの中から『ボタン』をクリックします。
〈情報を入力〉
ボタンに組み込む情報を入力していきます。
リンク
ボタンのリンク先を設定します。
同じタブで開くか別のタブで開くかの設定します。
ボタンのスタイルを設定します。
ボタンの背景色を設定します。
ボタン内のテキストの色を設定します。
サイズを設定します。
ボタンの幅の設定です。
『いいえ』で幅が100%となり、『はい』は文字数に合わせたボタン表示になります。
ボタンの位置の設定です。
『いいえ』で左寄せ、『はい』で中央の設置となります。
ボタンの角の設定です。
『自動』は小さめの角丸、『ラウンド』は両端が半円、『正方形』は角丸なしです。
その他にもピクセルで丸みを設定する項目もあります。
ボタンのコンテンツの左側にアイコンの設置ができます。
『メディアマネージャ』から選択する方法と『アイコンピッカー』からアイコンを選ぶ方法があります。
アイコンの色を設定します。
ボタンに付ける影を設定します。
『水平・垂直』で影の方向、『ぼかし』を設定できます。
影の色を変更することもできます。
ボタンに表示するテキストを設定します。
〈記事内に埋め込む〉
入力が完了したら記事内に埋め込みます。
まずは『ライブプレビュー』でデザインを確認します。
見えているデザインでよければ『ショートコードを挿入』ボタンを押して記事内に埋め込みます。
ボタンを押すと画像のようなコードが挿入されます。
記事の『プレビュー』を見て確認してみましょう。
これでボタンの設置は完了です。
Shortcodes Ultimateには他にも様々な機能があり、記事装飾の幅がかなり広がる素晴らしいプラグインです。
ぜひインストールして試してみてください。
コメントを残す