「テーマをインストールする方法が分からない、、、ワードプレスのテーマや、外部サイトからダウンロードしたテーマのインストール方法を知りたい」
こういった方向けの内容です。
ワードプレスにはワードプレスから配布される公式テーマと、開発者が作った外部テーマがあります。
有料テーマなんかが外部テーマですね。
というわけで本記事の主な内容は下記の通り。
- 公式テーマ:3ステップで解説
- 外部テーマ:4ステップで解説
こういった流れで、2種類のテーマをワードプレスにインストールする方法を解説していきます。
スポンサーリンク
テーマのインストール方法は配布元で違う
先ほどお伝えしたように、ワードプレスのテーマは主に2種類あります。
- 公式テーマ(ワードプレスに登録されているテーマ)
- 外部テーマ(外部で取得するテーマ)
公式はワードプレスから直接ダウンロードできるテーマで、外部テーマは開発者が作った別サイトでダウンロードできるテーマです。
外部テーマがなぜあるのかというと、機能を持ったテーマは公式に登録できないルールになっているからです。
よって機能付きの「有料テーマ」なんかは、絶対的に外部テーマになります。
どちらを使っていくかは個人の自由ですが、無料の外部テーマの中には危険なものもあるので、安全のためにもなるべく有名どころを使用するようにしましょう。
»参考:【初心者ブログにおすすめ】ワードプレスの有料テーマ5選+無料テーマ3選【選ぶコツも紹介します】
というわけで、今回はこの2種類のテーマのインストール方法を解説していきます。
公式テーマのインストール
まずは公式テーマのインストール方法です。
インストールは以下の「3STEP」の流れで行なっていきます。
- STEP.1テーマの画面へ移動する
ワードプレスの管理画面から「外観」をクリックしてテーマ画面へ移動します。
- STEP.2新しいテーマを選ぶ
テーマ画面の「新しいテーマ」をクリックして、テーマを選びましょう。
- STEP.3テーマをインストール
気に入ったテーマを選んで「インストール」をクリックします。
テーマは「注目」「人気」や「特徴フィルター」などでソートできるので、気に入ったものを探しやすいです。
これで選んだテーマが使えるようになりました。
外部テーマのインストール方法
外部テーマのインストール方法を解説していきます。
このインストールには、まず外部サイトからテーマファイルを入手する必要があります。
今回サンプルとして使用しているテーマはバズ部さんの「Xeory Base」です。
ダウンロードしたテーマファイルがPCにあることを確認した上で、以下の「4STEP」の流れで作業を行なっていきましょう。
- STEP.1テーマの画面へ移動する
ワードプレスの管理画面から「外観」をクリックし、「新規追加」を選択します。
- STEP.2テーマをアップロードする
「テーマをアップロード」をクリックし、「ファイルを選択」をクリックします。
- STEP.3テーマを選ぶ
アップロードするテーマファイルをPC内から選択します。
※ワードプレスにアップロードするテーマファイルはzip形式である必要があります。 - STEP.4インストールする
選択したファイルで間違いなければ、「今すぐインストール」を選択します。
これでテーマファイルが使えるようになりました。
ファイルがzip形式でない場合の対処法
ダウンロードファイルは基本zip形式ですが、PC内で解凍してzipファイルの方は削除してしまった、、、
などの場合はzip形式のテーマファイルが残っていないかと思います。
こういった場合は、テーマファイルさえあれば簡単にzipファイルを作ることができます。
方法は簡単。
対象のファイルにカーソルをあて、圧縮操作を行うだけです。
control+クリック(右クリック)→’〇〇’を圧縮
圧縮は上記操作で行うことができます。
これでPC上にzip形式のテーマファイルが生成されます。
ファイル自体を完全に削除してしまったという方は、各サイトで再ダウンロードするようにしょましょう。
テーマは好きなものを使おう
今回紹介した公式・外部の2テーマとも、インストール難易度は低いです。
なのでデザインと機能が気に入ったテーマを遠慮なく選んでいいと思います。
一応、参考程度にですが、テーマ選びで重要となるのは下記3点です。
- デザイン
- レスポンシブ
- 表示速度
このあたりがしっかりしていることで、わりとSEOにも強くなりますし質の高いサイトを作成することができます。
とはいえ、あまり好きでなければ上記部分が揃っていたとしても選ぶべきではないと思います。
「好きなテーマを使うことは重要です。」
気に入ったものを選ぶことで、サイトへの関心も強くなるので、納得がいくテーマを選んだ方が結果として質の高いサイトが生まれたりします。
小さなことですが、モチベーションって大事です。
良質なテーマ選びも重要ではありますが、まずは楽しく運営できることを心がけて、継続していけるようにしましょう。
コメントを残す